上高地河童橋
日本を代表する山岳景勝地の上高地のシンボル「河童橋」。眼前に迫る穂高連峰、焼岳などアルピニストの憧れの山々が美しく連なる眺望と、梓川のコントラストは素晴らしく、毎年200万人もの観光客で賑わいます。平成9年には22年ぶりに架け替えられました。
浅間温泉からの 所要時間 |
車+シャトルバス1時間40分 +徒歩10分 |
---|
上高地大正池
晴れた日には穂高連峰を美しく映し出す大正池。大正4年の噴火で梓川がせき止められてできたことにより命名されました。
池の中に立つ、立ち枯れの木や朝霧の景観が幻想的な風景を醸し出しています。
浅間温泉からの 所要時間 |
車+シャトルバス1時間30分 |
---|
上高地明神池
上高地のバスターミナルから徒歩1時間のハイキングで行く、穂高神社奥宮の神域内にある明神池。針葉樹林に囲まれたひょうたん型の池は手前を一之池、奥を二之池と呼びます。荘厳なムード漂う湖の奥には、明神岳の素晴らしい眺望が広がっています。
浅間温泉からの 所要時間 |
車+シャトルバス1時間40分 +徒歩1時間 |
---|
乗鞍岳
夏の大雪渓にスノーボーダーが集う、標高3,026mの乗鞍岳。山頂付近まで続く日本で最も標高の高い所にある道路、乗鞍エコーラインでは、車窓から雲上の別世界が楽しめ、雷鳥や高山植物も観察できます。
浅間温泉からの所要 時間(畳平駐車場まで) |
車+シャトルバス2時間 |
---|
乗鞍高原
乗鞍岳の山裾に広がる乗鞍高原は、涼やかな白樺林に囲まれ、スキーやキャンプ、サイクリングなど、四季を通じてスポーツが満喫できる高原リゾートです。
浅間温泉から | 車1時間半 |
---|
野麦峠

「野麦峠祭り」で登山道を歩く学生達
山本茂美の小説「ああ野麦峠」で有名なこの峠は、明治の初期、飛騨の女工たちが諏訪の製糸工場へ向かうためにどうしても越えなければならなかった難所です。現在この旧道はハイキングコースになっており、素晴らしい乗鞍岳の眺望が望めます。
浅間温泉から | 車1時間45分 |
---|
奈川渡ダム
梓川の清流を美しいアーチ式ダムでせき止めた奈川渡ダムは、高さが155mもあり、東洋一の発電力を誇ります。「梓湖」と名付けられたその青い湖面は、辺りの美しい景観を映し出し、ニジマス、バスなどの釣りも楽しめます。
浅間温泉から | 車1時間 |
---|
スイカ畑
松本から上高地へ向かう158号線沿いの波田地区一帯には、のどかなスイカ畑が広がり、夏には「日本一甘い」名品と評判のスイカがたくさん実をつけます。
浅間温泉から | 車40分 |
---|